HOME › メンタル ›日常 ›

メンタルが不安定になりやすい春


こんにちは!


\しなやかで一生折れないメンタルを創る/
プロフェッショナルメンタルトレーナー
神城由妃です

 



新学期・新生活がスタートしましたね
いかがお過ごしでしょうか?


クラス替えや進学
引越し・職場の人事異動など
環境の変化の多い4月







環境の変化に感情の揺さぶりも
多くなりがちかと思います。



新しい環境に慣れるまで
時間のかかることもありますし
様々なストレスを抱えていることもあります


そんな時期は
子どもの場合は
親の接し方
声かけが
より重要になってきます




子どもの自己肯定感を
下げるような振る舞いをしない


子どもの心が安らぐ
環境を整えていくことが大切です



年々、メンタルに関するご相談が増えています
どうしたらメンタルを整えていくことができるのか

より効果的にクライアント様のお悩みや
メンタルサポートをできるのか

学びを重ねてきました


子供だけではなく
大人のメンタルが疲弊しています


ストレス社会
コロナ禍により
深刻化・・・



メンタル・自己肯定感について
学びを深めたくて


メンタルトレーナーになり
プロフェッショナルメンタルトレーナーになることができました



この3年間
自己肯定感について
学べば学ぶほど深く
感銘を受けてきました



自己肯定感とは
ポジティブな自分も
ネガティブな自分も
両方とも認めて受け入れること



自分は大切な人間だ
自分には生きている価値がある
自分は必要とされている



と思えることです。



この自己肯定感を
子どもに育んであげられるのは



です


そして


親の言葉や態度が
子どもの自己肯定感を下げてしまう
のです



子どもの自己肯定感の高低は
親の言動にかかっています




だからこそ!
親の私たち自身の自己肯定感を
整えていく必要があるのです


ですが
無理して高める必要はありません



先ずは親が
親自身の自己肯定感を
セルフコントロールできるようになり

整えることが先決です



自己肯定感は何歳からでも
育てることができ



その正しい方法があります
ステップがあります



自己肯定感についてお伝えし続けていることで
私自身も落とし込みが日々できて
自己肯定感の基盤と土台がかなり安定しましたemotion07


嬉しいことに家族の関係性も成長していると実感していますface05



そして
クライアント様からも
たくさんの変化のお声をいただいています



子どもの成長力を信じて諦めないこと
日々の声かけの重要性を実感しています



お子さんのことで悩まれている方は
どうぞお子さんの成長力を
信じてあげてくださいね


先ずは私たち大人が
信じることから

かける言葉から
気をつけていきましょうねemotion07
 






ただいま
公式LINEご登録いただきますと
【2022年の運気の流れが分かる動画】をプレゼント中ですgift&mail2

LINE  @zbs4208v
友だち追加
https://line.me/R/ti/p/%40zbs4208v




ぜひLINEでお友達になってねface05


スポンサーリンク

同じカテゴリー(メンタル)の記事画像
本質にこだわる子育てイベント
受験生ママの悩みと不安、、、気をつけたいこと!
心の免疫力を高める方法とは?
早期特典で無料になる相談会の募集です♡
占い祭り
『自分を変えたい!人生を変えたい!でもどうしたらいいのか分からない』そう思っていませんか?
同じカテゴリー(メンタル)の記事
 本質にこだわる子育てイベント (2024-11-18 17:14)
 受験生ママの悩みと不安、、、気をつけたいこと! (2024-02-21 12:05)
 心の免疫力を高める方法とは? (2023-05-25 15:47)
 早期特典で無料になる相談会の募集です♡ (2023-05-16 11:48)
 占い祭り (2023-05-03 09:30)
 『自分を変えたい!人生を変えたい!でもどうしたらいいのか分からない』そう思っていませんか? (2023-04-18 16:55)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。