自己肯定感は無理に高めなくていい!
どちらの自分も
そのまま受け入れる
ありのままの自分でいい
生きていることに価値がある
「自己肯定感」の本当の意味です


だから
自己肯定感が大切とか
無理して高めようとか
その捉え方にズレがあります
ポジティブでなければならないと
ネガティブな自分はダメなんだ
自分を否定してしまい
ポジティブなことが苦手で
そんな発信に違和感を感じてしまう
ポジティブハラスメント
なんて言葉もあるくらいです
どう捉えるかは自由
自分の感覚や
心の心地よさを
大切にしていると
自然と自己肯定感は
高まっていきます

自責も
自分の心の心地よさ
大切にしましょう

ですが
自己肯定感の低い状態が長いので
辛いと感じている方が多いです
メンタルを整えていく方法を
人生の壁や
胸の痛む出来事に
翻弄されない為にも
自分のメンタルを
セルフコントロールできると
生きづらさは楽になりますよ
しなやかで折れないメンタルは
自分で育むんでいけるようになります
以前の私は、ここではこうあるべきとか、
今求められているのはこういう言葉とか、
周りの期待に応えようとしたり
何かでイメージした正解論に自分を当てはめることに
一生懸命になり
いつしか そうで無い自分を否定して
どんどん自己肯定感を下げ、
気づけば自分が本当は何をすることを望んでいるのか
自分は何が好きなのか
心の奥の本音の部分が見えにくい状態になり
がんじがらめの小さな世界に
入り込んでいたような気がしています。
そして、それが限界まできたのだと思います。
このままでは何をしていても満たされない自分を感じていました。
そんな自分を変えたい。
そんな事を考えていた時に
目に飛び込んできたゆきさんのInstagram
すぐにDMを送らせて頂いたように思います。
本来の自分を理解することや
自分の本質などもいろいろな観点か教えて頂けて
自分を認めてあげることができるようになりました。
それでいいんだよ と
優しく後押しして下さる毎回のセッション。
お会いする度に ゆきさんの優しさに包まれながら
帰る頃にはそっと背中を押していただいているような
そんな力を頂いていました。
こうでなくては と
がんじがらめだった私が
このままの自分でやって行けばいいのだと
気持ちが解放されたようになり
今は気持ちがとても軽やかになりました。
全ては自分の心の持ち方次第で
見えている世界は自分が創り出しているものだと
だからこそ、
自分の望むようにも創り変えられるんですね。
自分と本気で向き合って、
本当の自分を解放したら
こうなりたい自分が次々と浮かぶようなってきました。
どんな小さな声にもちゃんと
耳を傾けてあげられることができるようになり
私本当はこうしたかったんだ
どんな自分も否定しないで
いられるようになってきた気がします。
ゆきさんと出会えたことで、新しい扉が開かれたようです。
=========================
北海道の方から沖縄の方まで
全国のクライアント様から
オンラインで
セッションを
させていただいています。
これまで
20代〜60代の男女問わず
メンタルサポートさせていただきました
飛騨高山の
地元では
ご希望の方は
対面でお会いしています
ご縁をいただきました
クライアント様の変化は
私の喜びです
本を読んでも
セミナーやセラピーを受けても
占いに行っても
変われなかった
そんな方が多いです
ですが
正しいステップを積み重ねて
実践していくことで
何歳からでも変わることができます
健やかなメンタルを育むお手伝い
これからもしていきます
